福岡県立四王寺県民の森ワンヘルスの森

menu
  • 四王寺県民の森について
    • 四王寺県民の森について
    • – 管理事務所・学習研修館
    • – ワンヘルスの森ミュージアム
  • 森を楽しむ
    • 森を楽しむ
    • – 広場
    • – 四王寺の森
  • 四王寺の歴史
  • イベント
  • アクセス
  • イベントのお申し込み
  • instagram
  • Twitter
  • 四王寺県民の森について
    • 四王寺県民の森について
    • – 管理事務所・学習研修館
    • – ワンヘルスの森ミュージアム
  • 森を楽しむ
    • 森を楽しむ
    • – 広場
    • – 四王寺の森
  • 四王寺の歴史
  • イベント
  • アクセス
  • イベントのお申し込み
一般

11/23”水源の森づくり学習活動”を行いました

2023.11.24 admin

勤労感謝の日にしては暖かな一日、”水源の森づくり学習活動”を行いました。センターに集合して、森の間伐の大切さや注意事項を説明しました。ラジオ体操の後、5班に分かれてコバノミツバツツジの小路を登り現地に到着しました。手ノコ…

一般

2023.11.19🍁現在色づき情報

2023.11.19 admin

  部分的に見頃を迎えています。秋の猛暑や雨不足のため、色づきが良くないところも見受けられます。

一般

11/18🍂秋の森林浴&紅葉のライトアップ💡を開催しました。

2023.11.19 admin

 前日からの風雨で荒天が心配されましたが、午後よりなんとか持ち直しました。センター周辺や漏刻の池・てるは池に竹灯籠600本・紙灯籠300本を飾りました。キッチンカーも出店があり、緑の少年団により てるは池にフロートキャン…

一般

11/11🍁おすすめの紅葉スポット教えます🍂を行いました

2023.11.11 admin

今日午前中は、立冬にしては暖かな日、”おすすめの紅葉スポット教えます”を行いました。観測史上、最も暑い夏~秋、例年のような色づきは見られず 予定より短いコースを散策しました。センター~こどもの国~エコトーン~ツワブキの道…

一般

11/5🍂遊歩道整備と森の学習🍁を行いました

2023.11.08 admin

11月としては最高気温を記録した日、こもれびサークルで”遊歩道整備と森の学習”を行いました。船石駐車場で集合して、野外研修場まで歩いて登りました。薪割りをして遊歩道を歩いて、ノコギリや剪定ばさみを使って、枯れた枝を切り落…

一般

11/3🔨親子木工教室🍂を行いました

2023.11.03 admin

霜月にしては、季節外れの暖かさの中センター内で🔨親子木工教室🍂を行いました。最初に木材の特性や工具の扱い方の注意を受け、受付を始めました。県産材のイス・本立て・スノコ・小物入れ・ティッシュケースなど木工キットを、釘や木ね…

一般

2023.11.3🍁現在色づき情報

2023.11.03 admin

全体的にまだ青葉です。一部、見頃に近い木もある一方、青葉の木もあり、色づきの個体差が大きいようです。随時情報を更新予定です。PDFマップです。

一般

11/12~12/10🐦第16回写真展🍂を開催します

2023.11.02 admin

 大変清々しい気候になりました。今年も例年通り県民の森写真展を行います。~福岡の自然や歴史にかかわるもの~として11/12(日)~12/10(日)に県民の森研修館にて展示いたします。どなたでも無料で入館できます。詳しくは…

一般

10/29🍂木の名前がすぐわかる~樹名板を取付けて森と仲良くなろう🍁を行いました

2023.10.29 admin

秋晴れの中、樹芸の森で〈木の名前がすぐわかる~樹名板を取付けて森と仲良くなろう〉を開催しました。駐車場で班分けをして、2グループにで出発をしました。樹芸の森内のAコースから管理道~Fコース~駐車場を歩きながら、たくさんの…

一般

10/21🗻大野城跡(四王寺山)森林浴ウォーキング🌲を行いました

2023.10.22 admin

秋空さわやかの中、大野城跡(四王寺山)森林浴ウォーキングを開催しました。センターで受付のあと、各コースに並んで森林浴の効用や注意事項を伝え、ラジオ体操をしました。4コースに分かれて掲示板の地図によりコースの説明をしました…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 21
  • >

最近の投稿

  • 7/17”木を割ってかわいい動物をつくろう”参加者を募集します
  • R7.6/20”令和6年度アンケート皆様の声”
  • 6/7”水の生き物さがし”を行ないました
  • 5/31💧森から湧き出す水が育む命を観察しよう🐟️を行いました
  • 5/10”森づくりを楽しみ、森の恵みでデイキャンプ”を行いました

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年4月

カテゴリー

  • こもれびサークル
  • 一般

〒811-2105
福岡県糟屋郡宇美町大字四王寺207
【お問合せ】
TEL 092-932-7373 受付時間 (9時~17時)
FAX 092-932-7340 受付時間 (9時~17時)

  • 四王寺県民の森について
    • 県民の森 管理事務所・学習研修館
    • ワンヘルスの森ミュージアム
  • 森を楽しむ
    • 四王寺の森
    • 広場
  • 四王寺の歴史
  • イベント
    • イベントのお申し込み
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 福岡県立四王寺県民の森.All Rights Reserved.