R7.6/20”令和6年度アンケート皆様の声”
令和6年度のアンケートにご記入された要望などにお答えしています。
令和6年度のアンケートにご記入された要望などにお答えしています。
入梅の候、悠久の森でイベントを行ないました。インストラクターより、道具の使い方や諸注意の後、川に入って、色々な生きものを採取しました。シロタニガワカゲロウ・サワガニ・ヨコエビ・カワニナ・コガタシマトビケラ・ヤゴの仲間・カ…
芒種の候、鮎返りの滝上流でイベントを行いました。センターで集合の後現地に移動しました。インストラクターより、注意事項の後、川に入って道具の使い方を説明しました。小石を優しく動かし、下流に三角網を据え、採取した生物をバット…
新茶の候、野外研修場でイベントを行いました。センターに集合し受付の後、野外研修場に移動しました。到着の後、メスティンにお米を入れ水に浸けました。所長の挨拶や森林インストラクターにより今日の流れの説明を受け、薪割り班と調理…
霧雨の中、こもれびサークルでイベントを行いました。家族ごとにネイチャーラリーカードを配り、こどもの国で玉入れをしました。ムクノキの葉の用途、メタセコイアの成長の仕方でクイズに答えヤマブキの小径を登りました。土塁沿いで年輪…
春光の候、イベントを行いました。研修室で、注意事項などのあと、センター~もみじ谷~八ッ波礎石群~センターで採取しました。センター内でニワトコ・ヤブツバキの花、歩道で、タンポポ・ノアザミ、もみじ谷で、ユキノシタ・スギナ等を…
清明の候、こもれびサークルでイベントを行いました。まず、研修室で「今日食べられる野草」を学習のあと、センター~もみじ谷~八ッ波礎石群~センターを野草を採取しながら歩きました。ヨモギ・ユキノシタ・ニワトコ・ヤブツバキ・スギ…
萌芽の候、こもれびサークルでイベントを行いました。昆虫館の横で、ウラジロモミとヤマアジサイをスコップを使って植樹しました。自然散策の前に”春さがしビンゴカード”を配りミヤコザサ~ラクウショウ~ヒノキ林~土塁~ヤマブキの小…
残寒の候、こもれびサークルでイベントを行いました。お天気が心配でしたが、降雨なく観察できました。センター前でルーペと採取用の袋を頂き、こどもの国~国旗掲揚台~コバノミツバツツジの小径~国旗掲揚台~エコトーン~こどもの国~…
今日午前中は、研修室でイベントを行いました。まず、ツル植物の植生を学習しました。その後、森林インストラクターの指導により、カズラを使ってリースやタペストリーを作りました。グルーガンで木の実やリボンで飾り付けました。ザルや…