11/9~12/5🦅第18回写真展🌺を開催します
立冬の候、研修室で写真展~福岡の自然や四王寺山にかかわるもの~を開始します。日時:11/9(日)~12/5(金)9:00~16:30 展示場所:県民の森研修室(宇美町大字四王寺207) 入館料:無料 詳しくはチラシをご覧…
立冬の候、研修室で写真展~福岡の自然や四王寺山にかかわるもの~を開始します。日時:11/9(日)~12/5(金)9:00~16:30 展示場所:県民の森研修室(宇美町大字四王寺207) 入館料:無料 詳しくはチラシをご覧…
森を明るくして、種から芽の出たもみじ幼木を育てましょう‼️ 日時:11/8(土)10:00~13:30※少雨決行 荒天時は11/16に延期 集合場所:県民の森管理事務所(宇美町大字四王寺207) ※昼食(弁当)は県民の…
文化の日、イベントを行います。日時:11月3日(月・祝日)10:00より随時受付 場所:県民の森管理事務所(宇美町大字四王寺207)内容:本立て・スノコ・椅子・小物入れ・ティッシュケース(材料はカット済み)の制作(材料が…
寒露の候、野外研修場でイベントを行いました。センターで受付の後、現地に移動しました。集合の後、メスティンにコメを入れ計量カップで水を計り浸しました。薪割りをして薪ストーブにマッチで火を付け鍋を温めました。固形燃料に火を付…
仲秋の候、こもれびサークルでイベントを行ないました。ピロティで集合してネイチャーカードを使って森歩きをしました。遊歩道~猫坂礎石~展望台~土塁~遊歩道~こどもの国を歩き、シラヤマギク・ガンクビソウ・ヌマダイコン・ササクサ…
森林とふれあいながら歴史のロマンを感じ、特別史跡「大野城跡」や森林の大切さへの理解を深め、リフレッシュしましょう。日時:10月18日(土)10:00~13:00 ※少雨中止 募集人数:各15名(計60名)コース:A 祈り…
仲秋の候、研修室でイベントを行いました。竹の世界を学習のあと、3班に別れてそれぞれ講師より作り方を教わりました。竹とんぼの班は、部品の真ん中あたりをアルミ箔で巻きロウソクの火で少し炙りカーブを付け竹串を挿しトンボを作り外…
白露の候、こもれびサークルでイベントを行ないました。木綿の布を割り箸・ビー玉を使い、輪ゴムでしっかり絞って小さく折りたたみました。鍋にコーヒーとよもぎを熱し布を30分煮込みました。そのあと、ミョウバンなどで色を定着させて…
処暑の候、研修室でイベントを行ないました。まず、苔の生態を学習のあと、講師よりテラリウムの作り方を教わりました。容器の底に小石を敷き、土を入れ水で湿らせました。色々な小石や砂を配置し、様々な苔をピンセットで植えました。化…
厳暑の候、こもれびサークルでイベントを行いました。森林インストラクターより、作り方を教わったあと、グラスの中にスプーンで用土を造形しました。ピンセットで苔や石英や溶岩石を入れ形作りました。出来上がったあと、それぞれ総評を…