5/31🦀森から湧き出す水が育む命を観察しよう🐟️の募集をします
森林のなかの渓流で川遊びをしながら、川の生きものや森林と水の関係について学びます。日時:5/31(土)10:00~12:30 集合場所:四王寺県民の森管理事務所(宇美町大字四王寺207)※雨天時は6/1(日)に順延の予定…
森林のなかの渓流で川遊びをしながら、川の生きものや森林と水の関係について学びます。日時:5/31(土)10:00~12:30 集合場所:四王寺県民の森管理事務所(宇美町大字四王寺207)※雨天時は6/1(日)に順延の予定…
新茶の候、野外研修場でイベントを行いました。センターに集合し受付の後、野外研修場に移動しました。到着の後、メスティンにお米を入れ水に浸けました。所長の挨拶や森林インストラクターにより今日の流れの説明を受け、薪割り班と調理…
霧雨の中、こもれびサークルでイベントを行いました。家族ごとにネイチャーラリーカードを配り、こどもの国で玉入れをしました。ムクノキの葉の用途、メタセコイアの成長の仕方でクイズに答えヤマブキの小径を登りました。土塁沿いで年輪…
春光の候、イベントを行いました。研修室で、注意事項などのあと、センター~もみじ谷~八ッ波礎石群~センターで採取しました。センター内でニワトコ・ヤブツバキの花、歩道で、タンポポ・ノアザミ、もみじ谷で、ユキノシタ・スギナ等を…
清明の候、こもれびサークルでイベントを行いました。まず、研修室で「今日食べられる野草」を学習のあと、センター~もみじ谷~八ッ波礎石群~センターを野草を採取しながら歩きました。ヨモギ・ユキノシタ・ニワトコ・ヤブツバキ・スギ…
萌芽の候、こもれびサークルでイベントを行いました。昆虫館の横で、ウラジロモミとヤマアジサイをスコップを使って植樹しました。自然散策の前に”春さがしビンゴカード”を配りミヤコザサ~ラクウショウ~ヒノキ林~土塁~ヤマブキの小…
残寒の候、こもれびサークルでイベントを行いました。お天気が心配でしたが、降雨なく観察できました。センター前でルーペと採取用の袋を頂き、こどもの国~国旗掲揚台~コバノミツバツツジの小径~国旗掲揚台~エコトーン~こどもの国~…
今日午前中は、研修室でイベントを行いました。まず、ツル植物の植生を学習しました。その後、森林インストラクターの指導により、カズラを使ってリースやタペストリーを作りました。グルーガンで木の実やリボンで飾り付けました。ザルや…
寒中の候、こもれびサークルでイベントを行いました。センターに集合して、駐車場内とこどもの国で巣箱の点検と清掃をしました。巣の中はとっても厚みのあるお布団であったかそうでした。途中、双眼鏡でメジロ・ジョウビタキ♀・シロハラ…
寒気の候、研修室でイベントを行いました。まず、竹の成長・正月の行事について学習しました。次に、インストラクターより正月飾りの手順を教わりました。孟宗竹を半分に割り濡らしたオアシスに若松・スホウチク・センリョウ・サザンカ・…