福岡県立四王寺県民の森ワンヘルスの森

menu
  • 四王寺県民の森について
    • 四王寺県民の森について
    • – 管理事務所・学習研修館
    • – ワンヘルスの森ミュージアム
  • 森を楽しむ
    • 森を楽しむ
    • – 広場
    • – 四王寺の森
  • 四王寺の歴史
  • イベント
  • アクセス
  • イベントのお申し込み
  • instagram
  • Twitter
  • 四王寺県民の森について
    • 四王寺県民の森について
    • – 管理事務所・学習研修館
    • – ワンヘルスの森ミュージアム
  • 森を楽しむ
    • 森を楽しむ
    • – 広場
    • – 四王寺の森
  • 四王寺の歴史
  • イベント
  • アクセス
  • イベントのお申し込み
一般

3/11🍄シイタケ収穫と調理体験🍚を行いました

2023.03.12 admin

3月とは思えない陽気の中、県農林漁業体験ツアー『シイタケの収穫と調理体験』を沢山の参加者で行いました。まず、研修室でオリエンテーションの後宝珠山きのこ生産組合 川村さんより「きのこについて学ぼう」のお話をしていただきまし…

こもれびサークル

3/4☘早春の野山をミニトレッキング🌿を行いました

2023.03.05 admin

早春の候、穏やかな天気に恵まれ、こもれびサークルで☘早春の野山をミニトレッキング🌿を行いました。センターで、今日のコースの説明と準備運動をして、出発しました。参道~八ッ波礎石群(メタセコイアやイロハモミジの若葉)~毘沙門…

こもれびサークル

2/4🐦バードウォッチングと木の学習🌲を行いました

2023.02.05 admin

2/4立春の陽気の中、こもれびサークルで🐦バードウォッチングと木の学習🌲を行いました。ピロティで、今日の予定を説明の後 双眼鏡を持って、漏刻の池に移動しました。耳を澄まして野鳥を観察しました。こどもの国でトチノキの冬芽や…

一般

1/21🐦冬の生き物を観察してみよう🦅を行いました

2023.01.21 admin

久々の晴れ間の寒い日、多数の参加者で”冬の生き物観察してみよう”を行いました。研修室でプロジェクターを使って「森林浴」「冬の四王寺山で見られる野鳥」「ふゆめがっしょうだん」を学習しました。外に出て、双眼鏡の使い方を教わり…

こもれびサークル

1/7🐦巣箱作りと巣箱かけ🐣を行いました

2023.01.08 admin

寒の内、こもれびサークルで”巣箱作りと巣箱かけ”を行いました。まず、研修室でこの季節この森で、どんな野鳥が巣作りをするのか、図鑑を使って学習しました。図面を元に釘やネジで巣箱を組み立てました。出来た巣箱の底に、日付やイラ…

一般

one③ 😸ワンヘルス体験コースを歩いてみよう🐶

2022.12.28 admin

 ワンヘルスや森について、わかりやすく解説するワンヘルスガイド付きの森林浴の体験ツアーを開始します。 1月12日(木)からツアーの申込受付を開始します。 皆さまの参加をお待ちしております!! 1 実施期間      令和…

一般

one② 🐕ワンヘルスの森😽を五感で感じましょう!!

2022.12.28 admin

ワンヘルスの森にはワンヘルス体験コースがあります。森に入ったらまず、大きく深呼吸してみてください。日常を離れ、森との一体感を感じて、疲れた心と体を開放しましょう。

一般

12/10🎅自然の恵みで作る素敵なクリスマスリース🎄を行いました

2022.12.11 admin

寒気の候、研修室で🎅自然の恵みで作る素敵なクリスマスリース🎄を行いました。まず、道具の注意事項などを受けて、インストラクターよりリースの作り方を教わりました。四王寺山で採取したスギ・ヒノキ・イチイの葉を剪定バサミで適当な…

こもれびサークル

12/3🎄クリスマスツリーづくり🎅を行いました

2022.12.04 admin

寒空の中、こもれびサークルで🎄クリスマスツリーづくり🎅を行いました。受付の後、注意事項の説明を受けて、ツリー作りを始めました。竹の丸い輪っかに5本の竹ひごを、ワイヤーで結びつけ三角錐を作ります。三角錐にクラフトテープを巻…

一般

2022.11.22🍁現在色づき情報

2022.11.22 admin

全体的に色あせ・落葉です。見頃は「こどもの国」奥、南東の谷だけになりました。今週で県民の森の紅葉もほぼ終了です。(印刷用:PDFマップ)

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 22
  • >

最近の投稿

  • 🀤しなやかな竹で遊び 竹の世界を学ぼう🀤の参加者を募集します
  • 8/2”苔テラリウムづくり”を行いました。
  • 8/23”手のひらサイズのあなたの森を創ろう~苔テラリウムづくり”参加者を募集します
  • 7/21”木を割ってかわいい動物をつくろう”を行いました
  • 7/5”ネイチャークラフト”を行ないました

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年4月

カテゴリー

  • こもれびサークル
  • 一般

〒811-2105
福岡県糟屋郡宇美町大字四王寺207
【お問合せ】
TEL 092-932-7373 受付時間 (9時~17時)
FAX 092-932-7340 受付時間 (9時~17時)

  • 四王寺県民の森について
    • 県民の森 管理事務所・学習研修館
    • ワンヘルスの森ミュージアム
  • 森を楽しむ
    • 四王寺の森
    • 広場
  • 四王寺の歴史
  • イベント
    • イベントのお申し込み
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 福岡県立四王寺県民の森.All Rights Reserved.