福岡県立四王寺県民の森ワンヘルスの森

menu
  • 四王寺県民の森について
    • 四王寺県民の森について
    • – 管理事務所・学習研修館
    • – ワンヘルスの森ミュージアム
  • 森を楽しむ
    • 森を楽しむ
    • – 広場
    • – 四王寺の森
  • 四王寺の歴史
  • イベント
  • アクセス
  • イベントのお申し込み
  • instagram
  • Twitter
  • 四王寺県民の森について
    • 四王寺県民の森について
    • – 管理事務所・学習研修館
    • – ワンヘルスの森ミュージアム
  • 森を楽しむ
    • 森を楽しむ
    • – 広場
    • – 四王寺の森
  • 四王寺の歴史
  • イベント
  • アクセス
  • イベントのお申し込み
一般

31.4.13”春の野草採集と調理を楽しむ”を行いました

2019.04.14 admin

新緑の美しい四王寺山で、山野をゆっくり歩きながら野草を採集して、皆さんで調理して美味しく頂きました。食後には美味しい野草や食べてはいけない野草のお話を聞きました。

こもれびサークル

31.4.6”花さがし”五感で感じようを行いました

2019.04.11 admin

暖かな春日和の中、午前中は主城原礎石群まで歩き、午後は焼米ヶ原一帯の花さがしをしました。詳しくはコチラをご覧ください。

こもれびサークル

31.3.2”春さがし(五感で感じよう)を行いました

2019.03.12 admin

暖冬のためホトケノザやオオイヌノフグリなどがあちこちで見かけるようになり、その中で”春さがし”を行いました。紫陽花空木ルートより増長天礎石~焼米ヶ原で根生葉を探しました。チチコグサ・センボンヤリ・ブタナ・ノアザミなどたく…

一般

31.3.9”家族でウォークラリー”を開催しました

2019.03.09 admin

うららかな早春の中、たくさん参加者で”家族でウォークラリー”を開催しました。時計回りと反時計回りに別れて2分おきに出発し、図面を頼りにクイズ4問と輪投げや玉入れなどをして、点数を競いました。到着後には甘味を頂き その後、…

一般

31.2.23みんなで作ろう”花の小径”を開催しました

2019.02.23 admin

早春の爽やかな気候の中、たくさんの参加者で電熱ペンで樹名板を作り、それぞれの歩道に花樹を植えました。コバノミツバツツジ・ヤマアジサイ・ノリウツギ・バイカウツギ等色々な木を植樹して、展望台で自然観察をしました。

こもれびサークル

31.2.2 冬芽さがし(五感で感じよう)を開催しました

2019.02.08 admin

2月2日(土)にこもれびサークルで 冬芽の観察、じっと寒さに耐える姿、もうすぐ来る春を待つ姿、今の時期にしか味わえない自然の姿を感じ観察学習しました。詳しくはPDFをご覧ください。

一般

30.12.1”自然の素材で作る素敵なクリスマスツリー”を開催しました

2018.12.02 admin

師走にしては暖かな陽気の中、たくさんの参加者でクリスマスツリーづくりを行いました。10時より林の中で植物観察をして杉やヒノキの植生などの説明を聞きました。11時より杉・ヒノキ・ヒイラギ・モミなどを使って土台を作り、いろい…

一般

30.11.3”親子木工教室”を開催しました。

2018.11.03 admin

錦秋の青空のもと、たくさんの参加者で”親子木工教室”を行いました。木工キットを使って、椅子や本立て小物入れ・すのこは釘を金槌で、ティシュ箱はビスをドライバーで組み立てて作りました。親子で協力してとても楽しんでいました。ま…

一般

30.10.20”大野城跡(四王寺山)ウォーキング”を開催しました

2018.10.21 admin

晴れ渡る秋風の中、たくさんの参加者で”大野城跡(四王寺山)ウォーキング”を開催しました。A祈りの地と博多湾眺望コース・B岩屋城合戦コース・C城跡を楽しむコース・D自然を楽しみながら歩く山道コースに分かれて、解説を楽しみな…

一般

30.9.2 ”デイキャンプを楽しもう”を開催しました。

2018.09.02 admin

昨日の雨が嘘のように晴れ渡った秋風の中、野外研修場でたくさんの参加者でデイキャンプを行いました。ラジオ体操の後、薪割りをしてかまどでカレーライスをつくり、木陰で昼食をいただきました。午後は小川で川遊びを楽しみました。

  • <
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • >

最近の投稿

  • 🀤しなやかな竹で遊び 竹の世界を学ぼう🀤の参加者を募集します
  • 8/2”苔テラリウムづくり”を行いました。
  • 8/23”手のひらサイズのあなたの森を創ろう~苔テラリウムづくり”参加者を募集します
  • 7/21”木を割ってかわいい動物をつくろう”を行いました
  • 7/5”ネイチャークラフト”を行ないました

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年4月

カテゴリー

  • こもれびサークル
  • 一般

〒811-2105
福岡県糟屋郡宇美町大字四王寺207
【お問合せ】
TEL 092-932-7373 受付時間 (9時~17時)
FAX 092-932-7340 受付時間 (9時~17時)

  • 四王寺県民の森について
    • 県民の森 管理事務所・学習研修館
    • ワンヘルスの森ミュージアム
  • 森を楽しむ
    • 四王寺の森
    • 広場
  • 四王寺の歴史
  • イベント
    • イベントのお申し込み
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 福岡県立四王寺県民の森.All Rights Reserved.