福岡県立四王寺県民の森ワンヘルスの森

menu
  • 四王寺県民の森について
    • 四王寺県民の森について
    • – 管理事務所・学習研修館
    • – ワンヘルスの森ミュージアム
  • 森を楽しむ
    • 森を楽しむ
    • – 広場
    • – 四王寺の森
  • 四王寺の歴史
  • イベント
  • アクセス
  • イベントのお申し込み
  • instagram
  • Twitter
  • 四王寺県民の森について
    • 四王寺県民の森について
    • – 管理事務所・学習研修館
    • – ワンヘルスの森ミュージアム
  • 森を楽しむ
    • 森を楽しむ
    • – 広場
    • – 四王寺の森
  • 四王寺の歴史
  • イベント
  • アクセス
  • イベントのお申し込み
こもれびサークル

R1.8.31″きのこさがし”(森を五感で感じよう)を行いました。

2019.08.31 admin

秋雨前線の合間、こもれびサークルで 日本きのこ学会の先生をお迎えして ”きのこさがし”を行いました。午前中は、遊歩道を歩いてきのこを採取しまし、研修室で同定をしました。シロイボカサタケ・ハナオチバ…

一般

R1.8.24″山の木を使ってDIY”を開催しました。

2019.08.25 admin

夏休みあと少しの曇天の中、たくさんの参加者で 四王寺山の木や竹・木の実を使って木工工作や竹の水鉄砲を作りました。午前中は間伐材のヒノキやケヤキを使って丸イスや花台を作り、竹でバンブースピーカー、グルーガンを使って自…

こもれびサークル

R1.8.17″水の生き物さがしとデイキャンプ”~森を五感で感じよう~を行いました

2019.08.17 admin

お盆明けの夏休み、野外研修場でデイキャンプを行いました。まず、内野川の源流に移動して”水の生き物さがし”を行いました。その後、炊飯場に移動して竹飯盒でご飯を炊き、かまどでピザを焼きました。燻製卵を作りました。…

こもれびサークル

R1.8.3″いきものさがし”森を五感で感じようを行いました

2019.08.04 admin

炎天下の中、汗を拭いながら昆虫たちをさがしました。こどもの国~二ツ池~猫坂礎石群(史跡や生き物、植物や野鳥のお話)~石菖の小川~センター。ピロティで同定をしました。ウスバキトンボ・シオカラトンボ・オオシオカラトンホ…

一般

R1.7.20”水の生きものを調べよう”を開催しました

2019.07.20 admin

曇天の中、雨が心配されましたが たくさんの参加者で内野川の源流で開催しました。先日からの大雨で水かさが増していましたが、タカハヤ・サワガニ・カワゲラ・カゲロウ・トビゲラ・ヨコエビ。トノサマガエルなどたくさんの生き物を観察…

こもれびサークル

R1.7.6″シダさがし”(五感で感じよう)を行いました

2019.07.06 admin

梅雨の晴れ間、こどもの国でシダさがしを行いました。少しの距離でたくさんの種類を 見つけることができました。採集後 ルーペで胞子を観察しました。イノデモドキやコバノイシカグマなど22種類を分類しました。

こもれびサークル

R1.6.8水の生きものさがし(五感で感じよう)を行いました

2019.06.12 admin

午前中は曇天のため 研修室にてバンブースピーカーづくりを行いました。真竹をノコで切り竹用ドリルで穴を開けバーナーで焼いてスマホ用のスピーカーを作りました。午後は鮎返りの滝に移動して 小川に入り水の生きものを観察しました。…

一般

R1.5.12”四王寺山~春爛漫ウォーキング”を開催しました

2019.05.14 admin

陽光の中、四王寺山の小径を、春の花さがし100種めざして歩きました。準備体操の後A・B2コースに分かれてゆっくり散策し、研修室にて同定し114種の花を見つけることができました。エゴノキ・イヌガラシ・ウマノアシガタ・アカマ…

こもれびサークル

R1.5.4″野草さがし”(五感で感じよう)を開催しました

2019.05.04 admin

大型連休後半、こもれびサークルで”野草さがし”を行いました。食べられる野草を探して採集、調理して頂きました。ノビル・ヨモギ・カキオドシ・ヨメナ・ハルジオン・ユキノシタ…

一般

31.4.23”平成30年度アンケート皆様からの声”

2019.04.23 admin

31年度のアンケートにご記入されたご要望等にお答えしています。

  • <
  • 1
  • …
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • …
  • 22
  • >

最近の投稿

  • 🀤しなやかな竹で遊び 竹の世界を学ぼう🀤の参加者を募集します
  • 8/2”苔テラリウムづくり”を行いました。
  • 8/23”手のひらサイズのあなたの森を創ろう~苔テラリウムづくり”参加者を募集します
  • 7/21”木を割ってかわいい動物をつくろう”を行いました
  • 7/5”ネイチャークラフト”を行ないました

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年4月

カテゴリー

  • こもれびサークル
  • 一般

〒811-2105
福岡県糟屋郡宇美町大字四王寺207
【お問合せ】
TEL 092-932-7373 受付時間 (9時~17時)
FAX 092-932-7340 受付時間 (9時~17時)

  • 四王寺県民の森について
    • 県民の森 管理事務所・学習研修館
    • ワンヘルスの森ミュージアム
  • 森を楽しむ
    • 四王寺の森
    • 広場
  • 四王寺の歴史
  • イベント
    • イベントのお申し込み
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 福岡県立四王寺県民の森.All Rights Reserved.