福岡県立四王寺県民の森ワンヘルスの森

menu
  • 四王寺県民の森について
    • 四王寺県民の森について
    • – 管理事務所・学習研修館
    • – ワンヘルスの森ミュージアム
  • 森を楽しむ
    • 森を楽しむ
    • – 広場
    • – 四王寺の森
  • 四王寺の歴史
  • イベント
  • アクセス
  • イベントのお申し込み
  • instagram
  • Twitter
  • 四王寺県民の森について
    • 四王寺県民の森について
    • – 管理事務所・学習研修館
    • – ワンヘルスの森ミュージアム
  • 森を楽しむ
    • 森を楽しむ
    • – 広場
    • – 四王寺の森
  • 四王寺の歴史
  • イベント
  • アクセス
  • イベントのお申し込み
一般

10/9”子供たちに森の恵みを伝えるクラフト”を行いました

2021.10.09 admin

10月とは思えない汗ばむ陽気の中、8月からの延期イベントを行いました。「森林と友だちになろう」の話の後、キツツキくんの作り方の説明を受けました。四王寺山の間伐材(サクラやヒメシャラなど)を使って組み立てました。針金と丸棒…

こもれびサークル

10/2こもれびサークルで”森の恵みで楽しい工作”を行いました

2021.10.02 admin

久しぶりのイベントで、皆さんの笑顔に会えました。最初に作り方の説明をして、いろいろな木材・枝・木の実・毛糸や綿でペグ人形を作りました。最後にふりかえりをして、家族やブランコ・新幹線・お月見やクリスマスツリー・トランスフォ…

一般

7/31”森の幼木さがしと苔玉づくり”を行いました

2021.07.31 admin

大暑の中、たくさんの参加者で開催しました。受付・検温の後、オリエンテーションを行い、今日の流れを説明しました。センターの周りを少し散策して、幼木を採集しました。森林インストラクターより、苔玉の作り方を教えて頂き、それぞれ…

こもれびサークル

7/25”私の木に名札をつけよう-4”を行いました

2021.07.25 admin

こもれびサークルで”私の木に名札をつけよう-4”を行いました。研修室で、これまでに取り付けた樹名板をスライドで見ながら、それぞれのわたしの木について学びました。天気などで予定が変わりましたが、わたしの木を通じて自然への理…

こもれびサークル

7/3こもれびサークルで”私の木に名札をつけよう-3”を開催しました

2021.07.03 admin

梅雨空の中、取り付け方の説明を受けて、雨具完全防備で前回作成した樹名板を取り付けました。カツラ・コナラ・メタセコイア・ヤマボウシ・クロマツ・ハゼノキ・カラスザンショウ・ヒュウガミズキ・ハナモモ・シャシャンボなどを取り付け…

一般

6/27🐟森林が育む水とそこにすむ生きものを調べよう💧を開催しました

2021.06.27 admin

梅雨の中休みで、気温も暑くなく風が吹いて気持ちのいい日です。センターで受付・オリエンテーションの後、悠久の森に移動しました。道具や資料の使い方を習い、小川に入り、生きものを採集しました。小石を動かし、網で掬いパレットに移…

こもれびサークル

5/1”わたしの木に名札をつけよう-2を行いました

2021.05.01 admin

お天気が心配されましたが、研修室うらで”わたしの木に名札をつけよう-2”を行いました。パウダープリントで、家族ごとに木材板にアイロンを掛けました。ゆっくりと裏紙を剥がして、樹名板を作りました。それぞれ裏面に、イニシャルな…

一般

🎏4/29(木)~5/5(水)のご利用について🌿🌿

2021.04.27 admin

❍ 体調が悪い人は利用を控えて下さい。 ❍ 空いた時間や場所を選んで利用し、密集・密接しないよう一定以上の距離を取りましょう。    ❍ 利用にあたっては、マスクを着け、遊具などで遊んだ後は手洗いやアルコール消毒をしまし…

一般

R3.4.23”令和2年度アンケート皆様からの声”

2021.04.23 admin

令和2年度のアンケートにご記入されたご要望等にお答えしています。

一般

4/10”野仏をたずねて春を感じるのんびりウォーク”を行いました

2021.04.11 admin

鴻雁北(こうがんかえる)の清々しい春の陽で、”野仏をたずねて春を感じるのんびりウォーク”を行いました。センターやこどもの国でコブシ、シャガ、ムラサキサギゴケ、オタマジャクシ、オオバタネツケバナ等を観察しました。木道~宇美…

  • <
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • …
  • 21
  • >

最近の投稿

  • 7/17”木を割ってかわいい動物をつくろう”参加者を募集します
  • R7.6/20”令和6年度アンケート皆様の声”
  • 6/7”水の生き物さがし”を行ないました
  • 5/31💧森から湧き出す水が育む命を観察しよう🐟️を行いました
  • 5/10”森づくりを楽しみ、森の恵みでデイキャンプ”を行いました

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年4月

カテゴリー

  • こもれびサークル
  • 一般

〒811-2105
福岡県糟屋郡宇美町大字四王寺207
【お問合せ】
TEL 092-932-7373 受付時間 (9時~17時)
FAX 092-932-7340 受付時間 (9時~17時)

  • 四王寺県民の森について
    • 県民の森 管理事務所・学習研修館
    • ワンヘルスの森ミュージアム
  • 森を楽しむ
    • 四王寺の森
    • 広場
  • 四王寺の歴史
  • イベント
    • イベントのお申し込み
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 福岡県立四王寺県民の森.All Rights Reserved.