5/6”山菜の学習”を行いました
降雨の中、こもれびサークルで『山菜の学習』を行いました。研修室に集合して、プロジェクターを使って”雨水の冒険”を鑑賞しました。今日使う山菜の説明を受けました。タラ.ヨモギ.ヤマウコギ.ミツバ.カキドオシ.ニワトコ.オオバ…
降雨の中、こもれびサークルで『山菜の学習』を行いました。研修室に集合して、プロジェクターを使って”雨水の冒険”を鑑賞しました。今日使う山菜の説明を受けました。タラ.ヨモギ.ヤマウコギ.ミツバ.カキドオシ.ニワトコ.オオバ…
今日午前中は、こもれびサークルで『ワンヘルス体験学習』を行いました。コースの説明の後、センターを出発しラクウショウの方へゆっくり歩きました。途中、ジロボウエンゴサク・シハイスミレ・西洋タンポポ・シロバナタンポポ・ヒメウズ…
早春の候、穏やかな天気に恵まれ、こもれびサークルで☘早春の野山をミニトレッキング🌿を行いました。センターで、今日のコースの説明と準備運動をして、出発しました。参道~八ッ波礎石群(メタセコイアやイロハモミジの若葉)~毘沙門…
2/4立春の陽気の中、こもれびサークルで🐦バードウォッチングと木の学習🌲を行いました。ピロティで、今日の予定を説明の後 双眼鏡を持って、漏刻の池に移動しました。耳を澄まして野鳥を観察しました。こどもの国でトチノキの冬芽や…
寒の内、こもれびサークルで”巣箱作りと巣箱かけ”を行いました。まず、研修室でこの季節この森で、どんな野鳥が巣作りをするのか、図鑑を使って学習しました。図面を元に釘やネジで巣箱を組み立てました。出来た巣箱の底に、日付やイラ…
寒空の中、こもれびサークルで🎄クリスマスツリーづくり🎅を行いました。受付の後、注意事項の説明を受けて、ツリー作りを始めました。竹の丸い輪っかに5本の竹ひごを、ワイヤーで結びつけ三角錐を作ります。三角錐にクラフトテープを巻…
雨の中、こもれびサークルで”草木染で自然の色を感じる”を行いました。ピロティーでオリエンテーションの後、色紙で私達の周りの自然の色を考えました。木綿の布を水洗いの後、割り箸や爪楊枝を使って輪ゴムで止めたり、畳んだりしまし…
不安定な天気の中、こもれびサークルで”DIYネイチャークラフト”を行いました。木材を使って踏み台を作りました。天板や横板を図り、印をつけてノコギリで切りました。切り口をヤスリで磨いて、ドリルで穴を開け、ネジや釘・両面テー…
連日猛暑日の中、こもれびサークルで、”SDGs森歩き”を行いました。ピロティでもれびサークルで”SDGsで森歩き”を行いました。まず、ピロティでノーズゲームをして、頭を柔らかくして その後、SDGsディスカバーウォークカ…
6/4晴天の中、こもれびサークルで”源流域の生きものさがし”を行いました。センターで受付の後、悠久の森に移動しました。まず、注意事項を受け、道具の使い方を習ってゆっくりと小川に入りました。三角網とバットを使って、小石の下…