5/4🏕️デイキャンプ🥒を行いました
みどりの日の午前中、こもれびサークルで 野外研修場にてイベントを行いました。集合の後、「フィールドビンゴ」で、木立の中で「トゲトゲの葉っぱ・かじられた葉っぱ・木の実・くさい匂いなど」をさがし、集まって答え合わせをしました…
みどりの日の午前中、こもれびサークルで 野外研修場にてイベントを行いました。集合の後、「フィールドビンゴ」で、木立の中で「トゲトゲの葉っぱ・かじられた葉っぱ・木の実・くさい匂いなど」をさがし、集まって答え合わせをしました…
小雪が舞う中、こもれびサークルでイベントを行いました。ピロティに集合して双眼鏡や図鑑の使い方の説明を受け、センター内から宇美町道の入口近くを歩きました。漏刻の池~こどもの国を歩きました。ハシブトガラス・カワラヒワ・シジュ…
節分の日、こもれびサークルでシイタケの駒打ちを行いました。最初にシイタケの育て方を学習しました。工具の注意事項を説明しました。クヌギにドリルで穴を開けて、金槌で種駒を打ち込みました。打ち終わったら、原木を肩に抱えてホダ場…
午前中が雨のため、午後に延期して こもれびサークルでイベントを行いました。まず、ピロティで今日の予定を説明しました。駐車場内を歩いて、昨年設置した巣箱の確認と清掃をしました。巣箱を開けると、苔と化繊綿で作られた高さ5セン…
今日午前中は、こもれびサークルで”ツルの除去と利用”を行いました。センター周辺でフジヅルやカズラなどを採集して廻りました。研修室に戻り、ツルを利用してカズラリース・タペストリー・カゴを編み作りました。自然のもので素敵な飾…
寒露の候、こもれびサークルでワンヘルス体験学習を行いました。ピロティで集合して、やさいのカードで神経衰弱ゲームをして、駐車場の案内図でワンヘルスの説明をしました。こどもの国まで歩いてブルーシートを広げました。周囲を皆で囲…
二百十日の候、こもれびサークルで”樹木の学習(初秋)を行いました。ピロティで参照の図鑑を学習しました。センター内で、コブシの実を学習して樹名板を取付けました。てるは池でカツラの葉の香りを嗅いで樹名板を取付けました。こども…
8/5は猛暑の中、こもれびサークルで👨🔧ネイチャークラフト🌰を行いました。研修室にブルーシートを敷いて準備の後、道具の使い方や注意事項を受けました。木の実・小枝・木片・板・ツル等をグルーガンやドリルを使ってつなぎ合わせ…
大雨の中、こもれびサークル🌲ヒノキの学習🌳を行いました。まず、プリントを使ってヒノキのクイズをして、樹皮、葉の裏の気孔帯、名前の由来、重さなどを学びました。その後、それぞれヒノキの小枝を工具を使って皮を剥きました。皮を剥…
梅雨の晴れ間、こもれびサークルで🦟源流域の生き物学習🐚を行いました。センター駐車場に集合して、悠久の森に乗用車で移動しました。河畔で注意事項や道具の使い方の説明を行いました。家族ごとに別れて川に入り、小石を動かしたりして…