8/2”苔テラリウムづくり”を行いました。
厳暑の候、こもれびサークルでイベントを行いました。森林インストラクターより、作り方を教わったあと、グラスの中にスプーンで用土を造形しました。ピンセットで苔や石英や溶岩石を入れ形作りました。出来上がったあと、それぞれ総評を…
厳暑の候、こもれびサークルでイベントを行いました。森林インストラクターより、作り方を教わったあと、グラスの中にスプーンで用土を造形しました。ピンセットで苔や石英や溶岩石を入れ形作りました。出来上がったあと、それぞれ総評を…
半夏生の候、こもれびサークルでイベントを行ないました。酷暑のため、研修室にブルーシートを引いて準備をしました。各、家族ごとに動物の作り方を選び、丸太の輪切りを数枚使います。台の上で丸太の輪切りをナタを使ってそれぞれのサイ…
入梅の候、悠久の森でイベントを行ないました。インストラクターより、道具の使い方や諸注意の後、川に入って、色々な生きものを採取しました。シロタニガワカゲロウ・サワガニ・ヨコエビ・カワニナ・コガタシマトビケラ・ヤゴの仲間・カ…
霧雨の中、こもれびサークルでイベントを行いました。家族ごとにネイチャーラリーカードを配り、こどもの国で玉入れをしました。ムクノキの葉の用途、メタセコイアの成長の仕方でクイズに答えヤマブキの小径を登りました。土塁沿いで年輪…
清明の候、こもれびサークルでイベントを行いました。まず、研修室で「今日食べられる野草」を学習のあと、センター~もみじ谷~八ッ波礎石群~センターを野草を採取しながら歩きました。ヨモギ・ユキノシタ・ニワトコ・ヤブツバキ・スギ…
萌芽の候、こもれびサークルでイベントを行いました。昆虫館の横で、ウラジロモミとヤマアジサイをスコップを使って植樹しました。自然散策の前に”春さがしビンゴカード”を配りミヤコザサ~ラクウショウ~ヒノキ林~土塁~ヤマブキの小…
残寒の候、こもれびサークルでイベントを行いました。お天気が心配でしたが、降雨なく観察できました。センター前でルーペと採取用の袋を頂き、こどもの国~国旗掲揚台~コバノミツバツツジの小径~国旗掲揚台~エコトーン~こどもの国~…
寒中の候、こもれびサークルでイベントを行いました。センターに集合して、駐車場内とこどもの国で巣箱の点検と清掃をしました。巣の中はとっても厚みのあるお布団であったかそうでした。途中、双眼鏡でメジロ・ジョウビタキ♀・シロハラ…
大雪の候、落葉盛んの中こもれびサークルでクリスマススワッグを作りました。大人と子どもに分かれ、大人たちはスワッグ、子どもたちは小さな木片にサンタクロースや雪だるま・教会やツリーなどを描いてオーナメントを作りました。スワッ…
秋真っ只中、こもれびサークルで自然散策を行いました。ピロティをスタートして、ヤマザクラの小径~土塁~増長天礎石群~ヤマアジサイの小径~こどもの国に降りてきました。ピロティで落ち葉のスワッグ用のワイヤーを一人1本づつ渡し、…