6/27🐟森林が育む水とそこにすむ生きものを調べよう💧を開催しました
梅雨の中休みで、気温も暑くなく風が吹いて気持ちのいい日です。センターで受付・オリエンテーションの後、悠久の森に移動しました。道具や資料の使い方を習い、小川に入り、生きものを採集しました。小石を動かし、網で掬いパレットに移…
梅雨の中休みで、気温も暑くなく風が吹いて気持ちのいい日です。センターで受付・オリエンテーションの後、悠久の森に移動しました。道具や資料の使い方を習い、小川に入り、生きものを採集しました。小石を動かし、網で掬いパレットに移…
❍ 体調が悪い人は利用を控えて下さい。 ❍ 空いた時間や場所を選んで利用し、密集・密接しないよう一定以上の距離を取りましょう。 ❍ 利用にあたっては、マスクを着け、遊具などで遊んだ後は手洗いやアルコール消毒をしまし…
令和2年度のアンケートにご記入されたご要望等にお答えしています。
鴻雁北(こうがんかえる)の清々しい春の陽で、”野仏をたずねて春を感じるのんびりウォーク”を行いました。センターやこどもの国でコブシ、シャガ、ムラサキサギゴケ、オタマジャクシ、オオバタネツケバナ等を観察しました。木道~宇美…
季節外れの暖かさの中、”緑の募金”活動を行いました。桜の季節は終わりましたが、ツクシシャクナゲが見頃になり、花見客が多く募金をしていただきました。募金をしていただいたかはには、花木の苗をプレゼントしました。たいへん喜んで…
今にも降り出しそうな曇天の中、県主催で森林浴ウォークラリーを行いました。受付、検温・消毒の後 研修室で今日のコースの説明の後 各家族ごとに2分づつずらして、コースをスタートしました。遊歩道の先々で、樹木や礎石、石仏などの…
密回避のため 午前と午後に分けて開催しました。前日までに四王寺山で採取した、スギ・ヒノキ・ヒイラギ・ドウダンツツジ・ツルなどを、ワイヤーやグルーガンを使って作りました。立体的に見えるように何度も修正を繰り返し作りました。…
昨日からの強風で、紅葉は少し色あせてしましましたが、秋晴れの中”紅葉ウォーキング”を開催しました。検温・受付の後、双眼鏡のレクチャーを受け、2班に分かれて紅葉散策に出かけました。こどもの国の奥は、斜面に紅葉が残っていまし…
11/20現在、一部見ごろの場所もありますが、全体的に色あせ・落葉が始まっています。色づき地図をご覧ください。
11/13現在、まだ、色づき始めの場所もありますが、全体的には見ごろを迎えたつつあります。色づき地図をご覧ください。