4/8☘春の野草と調理🌹を行いました
春爛漫の季節、4年ぶりに”春の野草と調理”を行いました。まず、研修室で四王寺山でどんな野草が取れるのか話した後、センターをスタートしました。軍手やポリ袋、移植ゴテなどを持って歩きます。駐車場を出て大城林道を歩き、ウマノア…
春爛漫の季節、4年ぶりに”春の野草と調理”を行いました。まず、研修室で四王寺山でどんな野草が取れるのか話した後、センターをスタートしました。軍手やポリ袋、移植ゴテなどを持って歩きます。駐車場を出て大城林道を歩き、ウマノア…
3月とは思えない陽気の中、県農林漁業体験ツアー『シイタケの収穫と調理体験』を沢山の参加者で行いました。まず、研修室でオリエンテーションの後宝珠山きのこ生産組合 川村さんより「きのこについて学ぼう」のお話をしていただきまし…
久々の晴れ間の寒い日、多数の参加者で”冬の生き物観察してみよう”を行いました。研修室でプロジェクターを使って「森林浴」「冬の四王寺山で見られる野鳥」「ふゆめがっしょうだん」を学習しました。外に出て、双眼鏡の使い方を教わり…
ワンヘルスや森について、わかりやすく解説するワンヘルスガイド付きの森林浴の体験ツアーを開始します。 1月12日(木)からツアーの申込受付を開始します。 皆さまの参加をお待ちしております!! 1 実施期間 令和…
ワンヘルスの森にはワンヘルス体験コースがあります。森に入ったらまず、大きく深呼吸してみてください。日常を離れ、森との一体感を感じて、疲れた心と体を開放しましょう。
寒気の候、研修室で🎅自然の恵みで作る素敵なクリスマスリース🎄を行いました。まず、道具の注意事項などを受けて、インストラクターよりリースの作り方を教わりました。四王寺山で採取したスギ・ヒノキ・イチイの葉を剪定バサミで適当な…
全体的に色あせ・落葉です。見頃は「こどもの国」奥、南東の谷だけになりました。今週で県民の森の紅葉もほぼ終了です。(印刷用:PDFマップ)
小雨の中、野外研修場でデイキャンプを行いました。船石駐車場で集合して野外研修場に登り受け付けをしました。広場周りで、枯れ枝や枯れ葉を拾いました。各家庭ごとに、焚き火台でマッチを使って枯れ葉や枯れ枝に着火しました。炎が落ち…
全体的に色あせ・落葉が始まっていますが、まだ見頃の場所もあります。週明けにまとまった雨が降ると、急に落葉が進むかもしれません。お早めにおいでください。(印刷用:PDFマップ)
全体的に見頃ですが、一部で色あせ・落葉が始まっています。天候や気温により、急に進む場合がありますので、ご注意ください。今週末、情報を更新する予定です。(印刷用:PDFマップ)