3/13”森林浴ウォークラリー”を行いました
今にも降り出しそうな曇天の中、県主催で森林浴ウォークラリーを行いました。受付、検温・消毒の後 研修室で今日のコースの説明の後 各家族ごとに2分づつずらして、コースをスタートしました。遊歩道の先々で、樹木や礎石、石仏などの…
一般
今にも降り出しそうな曇天の中、県主催で森林浴ウォークラリーを行いました。受付、検温・消毒の後 研修室で今日のコースの説明の後 各家族ごとに2分づつずらして、コースをスタートしました。遊歩道の先々で、樹木や礎石、石仏などの…
一般
密回避のため 午前と午後に分けて開催しました。前日までに四王寺山で採取した、スギ・ヒノキ・ヒイラギ・ドウダンツツジ・ツルなどを、ワイヤーやグルーガンを使って作りました。立体的に見えるように何度も修正を繰り返し作りました。…
一般
昨日からの強風で、紅葉は少し色あせてしましましたが、秋晴れの中”紅葉ウォーキング”を開催しました。検温・受付の後、双眼鏡のレクチャーを受け、2班に分かれて紅葉散策に出かけました。こどもの国の奥は、斜面に紅葉が残っていまし…
一般
11/20現在、一部見ごろの場所もありますが、全体的に色あせ・落葉が始まっています。色づき地図をご覧ください。
一般
11/13現在、まだ、色づき始めの場所もありますが、全体的には見ごろを迎えたつつあります。色づき地図をご覧ください。
一般
11/7現在、全体的に色づき始めました。色づきは木によってまちまちで、見ごろを迎えた木もあります。色づき地図をご覧ください。
一般
文化の日、親子木工教室を開催しました。検温・受付の後 10時よりと11時よりの2回に分けて、事前予約制にして行ないました。金槌とクギで木工キットを組み立てました。イス・スノコ・本立て・小物入れ・ティシュ箱を作り、ウットバ…
一般
秋深い晴天の一日、大野城跡森林浴ウォーキングを開催しました。A・B・Cの3コースに別れて歴史散策をしました。A祈りの地と博多湾を望む絶景コース B岩屋城コース C石仏巡りコース(四王寺三十三体石仏スタンプラリー)を歩き…
一般
彼岸の入りの清々しい秋空のもと、”キノコの不思議な世界をのぞいてみよう”を開催しました。まず、研修室で検温・受付の後講話でキノコの生態や世界を学習しました。3チームに別れ、鮎返りの滝周辺や、猫坂礎石群でキノコを採集しまし…
一般
前日からの大雨で、ラリーは出来ませんでしたが 研修室でネイチャークイズとウットバーニング体験を行いました。家族単位に別れて10問の問題を樹皮ハンドブックを見ながら、解答用紙に答えていきました。休憩の後、電熱ペンを使ってウ…