9/19”🍄キノコの不思議な世界をのぞいてみよう”を開催しました
彼岸の入りの清々しい秋空のもと、”キノコの不思議な世界をのぞいてみよう”を開催しました。まず、研修室で検温・受付の後講話でキノコの生態や世界を学習しました。3チームに別れ、鮎返りの滝周辺や、猫坂礎石群でキノコを採集しまし…
彼岸の入りの清々しい秋空のもと、”キノコの不思議な世界をのぞいてみよう”を開催しました。まず、研修室で検温・受付の後講話でキノコの生態や世界を学習しました。3チームに別れ、鮎返りの滝周辺や、猫坂礎石群でキノコを採集しまし…
前日からの大雨で、ラリーは出来ませんでしたが 研修室でネイチャークイズとウットバーニング体験を行いました。家族単位に別れて10問の問題を樹皮ハンドブックを見ながら、解答用紙に答えていきました。休憩の後、電熱ペンを使ってウ…
不安定な天気の中、内野川の支流でたくさんの生きものを採取しながら、森林と水との関係について学びました。研修室で受付と安全諸注意を行った後、現地へ車で移動して、グループ分けをして 川に入り生きものを調べました。参加者の子ど…
令和元年度のアンケートにご記入されたご要望等にお答えしています。
冬空の中、たくさんの参加者で”自然の素材で作る素敵なクリスマスリース”を開催しました。先ず、センター周辺を歩いてスギとヒノキの違いを学習して、ラクウショウの気根を観察しました。その後、諸注意の後 研修室で、スギやヒノキを…
木々が色づき始めの季節の中、野外研修場で”デイキャンプを楽しもう”を開催しました。たくさんのご家族連れの参加者でかんたんな当日の説明の後、ラジオ体操をして遊歩道で小枝を集めかまどの焚付にしました。ネイチャーゲームの後、か…
曇天の中、雨が心配されましたがピロティにブルーシートをひいて親子木工教室を行いました。たくさんの参加者で、金槌の音が周辺に響き渡りました。木工キットは本立・椅子・スノコ・小物入れ・ティシュ箱などです。出来上がった木工作品…
大型で強い台風が 日本列島に近づく中 大野城跡(四王寺山)ウォーキングを開催しました。前日まで心配されましたが無事に行事を行うことが出来ました。注意事項やラジオ体操を行った後、4コースに別れ歴史や植物の解説を受けながら歩…
秋晴れの中、乙金駐車場に集合して サークルベンチに並んだ12種類の葉っぱを見て こたえ用紙に絵や特徴を記入しました。樹木マップを持って樹芸の森Fコースを歩いて、樹名をこたえ用紙に書きました。まどかパークキャンプ場に移動し…
曇天の中、たくさんの参加者で”もみじ谷の整備と苔玉づくり”を行いました。研修室で、整備をする場所の説明を受けたあと、悠久の森(鮎返りの滝)に移動して、もみじを元気にするために 周りの雑木を整備しま…