新茶の候、野外研修場でイベントを行いました。センターに集合し受付の後、野外研修場に移動しました。到着の後、メスティンにお米を入れ水に浸けました。所長の挨拶や森林インストラクターにより今日の流れの説明を受け、薪割り班と調理班に分かれ作業をしました。メスティンをウインドスクリーンで風よけをして、火に掛けました。管理道沿いのニシキギの除伐をノコや剪定バサミで行ない、森づくりをして、すっきり明るくなりました。薪割り台で小さくした薪を薪ストーブに焚べました。野菜や肉を切り鍋に入れ薪ストーブで調理しました。火が消えたメスティンを逆さまにして毛布で包み蒸らしました。蒸らしの後、カレーを掛けて食べました。焚き火台に薪を焚べ、スモアをして楽しみました。最後に、アンケートに答え終了しました。皆さん、とても充実してあるようでした。
5/10”森づくりを楽しみ、森の恵みでデイキャンプ”を行いました
